DAWStudio One5登場! 待望のStudioOne5が7/8公開されました。日本語版もすでに購入可能です。公式サイトにもありますが、たくさんの新機能が 追加されていま...2020.07.08DAWDTM
DAW「StudioOne」記事まとめ 録音ループレコーディングについてTipsMIDIの分割に関してヒューマナイズの範囲が荒いと思ってたのはこれが原因かな?コードトラックこれの逆...2020.06.21DAWDTMまとめ
DTM意識低くても3ヶ月で100曲作れた話(まとめ編) 100曲作ったときの準備と制作方法について書いてきました。ここではまとめというか所感これまでのまとめ目標を達成するためにゴールを低く設定した...2020.06.04DTM
DTM意識低くても3ヶ月で100曲作れた話(制作編) 前回は100曲作ることをゴールにするための考え方おさらい作曲まで。完パケはしない無駄を省いて楽をする諦める加えて、作曲の最大の壁「フレーズ(...2020.06.04DTM
DTM意識低くても3ヶ月で100曲作れた話(準備編) ギリギリでしたがタイトル通り「3ヶ月で100曲」作れましたダラダラと続いた創作活動。作曲をしていて、一向に成長が見られないのでいい加減なんと...2020.06.03DTMTips
DTM【Kelly SIMONZ】マルチトラック特別提供で遊ぶ【StudioOne】 毎日の日課としてアンプの電源を入れることとDAWを立ち上げること。これがうまくなる秘訣だと思っています。それはさておき、StudioOneの...2020.05.23DTM雑記
DTMStudioOneのマクロを全て紹介・解説します 自分のマクロを作る記事はたくさん有りますけど、既存マクロの紹介ってないですね。自分も作ったりしていますが、調べてみるとすでに用意されていたり...2020.05.06DTMTipsまとめ
DAW【打ち込み】Studio Oneのマクロ作成備忘録【効率化】 ようやくStudioOneの扱いも慣れてきました。毎日のように打ち込みをしているのでなるべく効率よく作曲したいと思っています。他のDAWは知...2020.05.03DAWDTMTips
DTM10万円くらいでDTM環境をワンランクアップさせる機材たち あからさまなタイトルですが、消極的になってしまったこの経済情勢では散財できる人は大いに散財していただきたい。普段は我慢していた機器を手に入れ...2020.04.21DTM