DTM最強のショートカット操作ガジェット「Steram Deck」 Elgato のSteram Deckというコントローラーがちょっと、いやかなり欲しい こういうガジェット大好きなんです ... 2020.09.01DTMガジェット
DTM音楽理論を勉強するための参考書を体型別に集めてみた 少し前にこんなツイートを発見しました 非常にありがてぇ。と思い①〜⑦でそれぞれの本をまとめようと思います。自分が買った、... 2020.08.20DTM音楽
DTMこれは欲しい。UAD機能搭載の安いオーディオ・インターフェース「Apollo Solo」 2020/11/11追記 12/31までプロモーション実施 Apollo Soloの場合は13プラグイン($447... 2020.08.13DTMガジェット
DTMステップ入力で打ち込みの効率化は可能なのか 音符を覚えたいと思って、ステップ入力で楽譜を打ち込んでいます。 幸いにもト音記号の単音であればすっと入るようになりました。 ヘ音記号... 2020.07.14DTM
DTM意識低くても3ヶ月で100曲作れた話(まとめ編) 100曲作ったときの準備と制作方法について書いてきました。 ここではまとめというか所感 これまでのまとめ 目標を達成する... 2020.06.04DTM
DTM意識低くても3ヶ月で100曲作れた話(制作編) 前回は100曲作ることをゴールにするための考え方おさらい 作曲まで。完パケはしない無駄を省いて楽をする諦める 加えて、... 2020.06.04DTM
DTM意識低くても3ヶ月で100曲作れた話(準備編) ギリギリでしたがタイトル通り「3ヶ月で100曲」作れました ダラダラと続いた創作活動。作曲をしていて、一向に成長が見られない... 2020.06.03DTMTips