ギター上達コラム

スポンサーリンク
ギター上達コラム

外骨格ロボットを用いたトレーニングで指が動くようになる話

面白い論文が流れてきました英語なので、ざっくりとしか読めていませんが簡単に理解した内容としては・自分で意識してできる動作速度があり、その速度...
ギター

ギターの音を良くするポイントの考察

以前ソロのフレーズを「ビブラートで誤魔化している」と言われたことがあるので、ビブラートで包むことはあながち間違いじゃない使い方なのではと思い...
ギター上達コラム

ギターを上手くなるためのたった一つのプロセス

ギターを弾き初めてもう2桁の年数を余裕で越していました。その間、いろんな練習をしたり覚えることや考えることを続けて、ふと思ったことがあります...
スポンサーリンク
ギター上達コラム

簡単?難しい?リズムトレーニング

リズムトレーニング 効果があるようなないような必要なのはタイム感ではあると思うのですが、なんとなく弾いているのをやめたいという意味で改めて基...
ギター上達コラム

アイデアの考え方:書道とドラムの世界から

作曲・フレーズのアイデアがどうもうまく出せない思いついても、なにかのマネレベルで薄っぺらい感じになるそういう気持ちがよく湧くので、何人かに相...
ギター上達コラム

格ゲーからみる技術の習得方法と意味

最近格ゲーというかスト6をやってみたいなという気持ちがちょっとある。いくつか動画を見て面白そうだと思う反面、レベル高すぎるんだよねぇと子供の...
ギター上達コラム

ギタリストの音の違い検証【スペクトラム】

音作りって基本的にはEQじゃん? ギタリスト毎の音の違いってEQでアナライズできないかな?と思ったので検証。環境・YOUTUBEの音源を聞い...
ギター上達コラム

バンドがレベルアップしたなと感じた方法

先日、自分の所属するバンドの練習で「あー、一皮むけるかも」と思った瞬間があった。まだ試行錯誤の中だが、この変化と気づきを備忘録としてこの話の...
ギター上達コラム

どうやら間違ってはいないようだ

ここしばらくリズムについて悶々と思考しているわけですが、どうも見ている方向は間違っていないようだと感じましたというのも、バンドのリズムパター...
ギター上達コラム

Eric Johnsonを研究したい

フュージョン界隈には疎いんですが、エリック・ジョンソンという人はどういう立ち位置にいるんでしょうかね。とはいえ、個人的にはやっぱりめっちゃす...
スポンサーリンク