PR

【感想】映画スラムダンク:ネタバレあり

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近のアニメ映画のトレンド?としては「新技術」「リメイク」の2つがあると勝手に思っている。

これは転換期であることがポイントだろうか。

従来の手法が技術、人、カネの問題でできなかったりより効果的な方法を求めた結果であり、新陳代謝を促すためには、循環が必要である。というのがド素人目線のイメージ

関西人なので、語尾に知らんけど をつけておく。

「THE FIRST SLAM DUNK」は数年前に突如告知され、いつになるだろうか。と思いながらいつの間にか公開の日を迎えていた気がする。当初も見る前もそこまで期待していなかった。そもそもスラムダンク自体としっかり読んでいなかったし、アニメも再放送を見る程度だった。だけども心に残るいい作品だったのは間違いない。特に花道の声は印象的で、脳内再生余裕でしょ

そんなスラムダンクの映画化、もしやもしやと思い待っていたときに詳細が発表され、声優交代という少なからずショッキングな発表があり、物議を醸したね。 おっと、前置きが長くなるので、そろそろ感想といきます。

※上記の通り、にわか知識に付き原作を読み込んだ人ならわかるネタや背景は知らない前提です。あと感想だからネタバレ要素あるよ

スポンサーリンク

映画感想

大変に素晴らしい体験になった。

動いた漫画を観ている。そんな気にさせられる。なんというか抜くところは抜いて、入れるところはしっかり入れる。みたいなそんな感じ。 TVアニメ系は良くも悪くも30分1話なので、常にメインシーンがあって、威力が強い。という気もする。

俯瞰のシーンや全体のシーンが非常に特徴的だった。 こう、自分が応援席についてあたかもその試合を実際に観戦しているような気持ちにさせられる。原作もこういう構図だったかはちょっと覚えていない。世が世なら応援上映が必至だったね。 結末を知っていても、最初から最後まで熱くさせてくれる。最後なんてガッツポーズしちゃったし

試合の合間合間に挟まれる、各キャラの過去シーン。今回はリョーちんが主役っぽく、その色が強い。

正直はさみすぎな気もしている。だが、結果としてその緩急が良かったのかもしれない。これはわかんない。作者としては熱血シーンだけじゃなく、より情緒的な表現が必要だったのかも。バガボンドとかそんな感じだし

エフェクトが少なくて、非常にあっさりとした雰囲気があった。もともと必殺技とか人から外れたような感じではなかったので、これは非常に原作ライクだったのかも。でもそこから、ラストの攻防のシーンはこってこての色合いに変えてきた。これは良い。集中線がアツい。手に汗握る。こんなにドキドキするシーンもないくらいだ。

いい映画を見たというより、いい体験をした。というのが実際の印象。そういう表現を目の当たりにできたのは大きい。とりあえず観とこうぜって感じ。

ネガティブなところといえば、多分原作ファンとかだと「あのシーンがない」とかそういうところは少なからずあるんじゃないだろうか。自分も流川が笑うシーンの掘り下げがなかったのがちょっと寂しい。多分重要じゃなかったんだろうね。

あとあやちゃんが美人に作られて、はるこさんがあっさり目だったね。

なんかもったいない部分

冒頭でも書いた、声優に関する件で炎上っぽくなった話。 結論から言えば勝手に過去メンツが再結成してくると思いこんでいただけだった。ということなんですが、

・紹介映像がほぼほぼなく
・公開前にTVアニメ版が配信される

 → どうしても期待してしまう。 という流れだっただけでしょう。

実際に、花道ふくめて印象的なキャラが多いスラムダンクで、アニメの声優もしっかり個性をされていました。が、Wikipediaを見ると監督(原作者)の意向によるものっぽいので色々考えた結果でしょう。

だけどまぁ、正直なところこんなにいい感じに映画作っておいて、映画とは関係ないところ事前評価が下がるのはもったいないなーってのが思うところです。 雑にいえばプロモーションが失敗してる気がする。それでも興行収入はそれなりっぽいし、レイトショーでも人がいたので、「成功」とは言えると思いますが、声優交代で観たくない。という人がどれだけいたかによるけど、そこを拾えればもっと人気出たんじゃないだろうか。とも思うけど結果論だろうか。

そりゃあ衝撃というのは感情の振れ幅なので、期待値0〜マイナスから、作品を見て、結果良かったのならそれはそれでいいし、はじめからそういう層をターゲットとしていないというのであればそれまでだけどちょっとこう、手心というか。 なんか危うい橋だったんじゃないかな?と無関係者から見えていたのです。

映画終わって、すごい良かったのに、声優交代で観たくない(見る気がない)なんていうのもったいないなーって思う気持ちが本当に強かった。 そこをどう扱ったのか、聞いてみたいね。プロモーターに

で、自分としては声優の変更には結果的になにも問題なかった。としか。 流川は流川だったし、メガネくんはメガネくんで、しっかりとしたキャラクターの命が吹き込まれていたと思う。

声優交代について

以上

声変わり、引退、死別、その他色んな理由でリメイクや続編で声が変わるのは仕方がないこと。それを受け入れるか受け入れないかは当人の問題。

作品に命を吹き込んでいるのは声優だけじゃない。 アニメーション自体も変わって、演出や構成の良し悪しも日々変化しているなかで、声優だけ残せというのはなんとも難しいことを。って感じ

逆に声変わっていいから昔のセル画の4:3構成でやってよ!っていうのを熱く語る人がいるならそれも一つ(見たことないけど)

正直な話、今回で言えば花道の以前の声で「俺は今なんだよ」は聞いて見たかったが、それは脳内再生余裕でしょ? 今にしか味わえない花道を味わっておくものですよ。

正直20年以上も前の仕事だぜ? あれをもっかいやってよ。って言える?だったり、そのキャラを一人の声優だけでやるのはもったいないという考えもある。 冒頭に書いた新陳代謝がそうで、常に新しい人が新しい役をやる。これは仕事を継承していく上では必要なことだし、若い人に機会を要する必要もある。そこから出てくる新しい刺激が、きらめきが手に入るかもしれない。そう考えるのが良いんじゃなかろうか。

繰り返すが、今回の件で言えば、ターゲット層として見ていなかったか、拾い上げようとしなかったところがややあった気がする。それだけの話だ。そうはならなかったんだよ、ロック。だから、この話はここでお終いなんだ

そういえば

なんで The First ?

続編を期待していいの?

タイトルとURLをコピーしました