PR

ギターの指板ラジアス(R)のモダンな問題

スポンサーリンク
スポンサーリンク

久しぶりに見たことないメーカーを見つけたので試奏してきました

後から調べましたが、BlackSmokerっていうのはブランド名であって、メーカーはBlackCloudらしいです。

ン?どこかで聴いたことあるなと思ったら、以前も試奏してたレビュー記事を書いていました。

当時弾いたものと今回のものは違うはず。 記事に書いた通り、かつてのギターはストラトを一歩成長させたイメージを持っていましたが、今回はSIGMAというシリーズになるのかな

これはどちらかというと純粋なストラトサウンドをより洗礼させたと言うか、上品というかそういう方向性

個人的にはかなりいいと思いました。値段的に十分というか。ですが残念ながら自分には合わないのかもという気もしています。

指板の丸み(=R=ラジアス)への変なこだわり

このギターはRADIUS : 305R=12”R  ギブソン系のギターと同じ丸さ加減です。テンションの関係なのか個人的にはこのタイプが上手く引けません。

それよりも更に平たい16”R = 400mmR とかになると引っかかりが気になってダメです。

【スペックの読み方】指板Radius(ラジアス)による演奏性への影響
ギターはスペック(仕様)から演奏性やサウンド傾向が比較的把握しやすい楽器です。当ブログでは【スペックの読み方】と題し、スペックの違いによるギ...

下手くそのせいではあると思いますがね。 せめて9.5”Rは欲しい。フェンダーのモダン系ギターの感じです。

このあたりどういう差が出るんでしょうね。 本来ハイテク系ギタープレイをする場合、なるべくフラットに近いほうがテンションが緩くて、演奏しやすさがぐっと上がっていくのですが、私はそれがあまり好きではないです。

以前、たっかいギターを一本ほしいと思っていろんなハイエンドギターを探しました。コンポ系ギターのモダンタイプをいくつか弾きましたがどれもRが緩いので好きになれずに未だにストラトから離れられません。

ギブソン系、レギュラースケールのギターであれば気にならないんでしょうけど、ストラト系になるとどうしてもダメなんですよね。多分テンション感の違いかな。 そういうのもあって、しばらくビンテージ系というかトラディショナルスタイルのギターばかり探しています。

とはいえプレイスタイルは速弾きピロリンとしたいので、期にせずモダン方向に行けばいいのにね。って思うんですけど、そうは行かないのがつらいところ。

弘法筆を選ばずbutアイムノット弘法

ダメなものはダメです。 数々のハイエンドギターを試してダメだったときの理由を店員に説明したら、慣れですよ〜とか言ってくるから困る

慣れる必要があるものに何十万も払えるかよ

ずっと言い続けてます。 もちろんコンポ系でもギブソン系レベルのRをつけているブランドもきちんとあります。 そういうニーズは必ずあるんですよ。多分

この指板のRだけでずっと話ができてしまう人なんですけど、、、

なぜフェンダーってRがキツイんでしょうね。 単純にネット調べても出てこなかったんですよ。

フェンダー社っていうのは基本的に工業製品としてギターを作っていたんですよね。素人目線ですけど、Rをつけるということは1枚の板に対して丸みをつける加工が必要になるはずですよね?そういう工程って邪魔だから省くとか、ギブソンくらいでとどめておけば良いのでは。とか思うんですよね。

作業工程、製造の効率化としてRの度合いがキツイというちょっと矛盾に感じる内容ではあるんですが、知っている人がいたら教えてほしいです。

ヴァイオリンだとRが400〜500mm とからしいので、ギターより緩いんですよね。フレットないし、弓だからかもですが

そういうところでなにかヒントと言うか一つギターに対する解像度が上がる気がするんですよね。だれならわかるだろうか。。。

というわけで個人的には可能な限り弾きやすいトラディショナルなギターという一番めんどくさいギターが合っている可能性があって困りますね。 トレンドに乗れない感じ。逆にそこに個性があるようにも思えますが、ギター探すの大変だよ

タイトルとURLをコピーしました