当ブログおなじみの椅子探しです。
現状、エルゴヒューマンで落ち着いてはいますが
きっとこの世にはこれ以上に良いものがあるだろうし、いつか出てくると信じて時折探しています。実は探している理由は他にもあって、エルゴヒューマンの加工している3Dパーツの販売をやめられたのかな?今後手に入らなさそうなので次も考えるべきなのです。
なんで基本的にアームレストを固定式もしくは下降での収納で良しとしたんでしょうね。制作の都合なのでしょうか。ぶっちゃけ、ギタリストに関して言えば、そこだけだと思うんですよ。
アームレストをいい感じに出し入れできる丈夫で長時間座っても疲れない椅子。
たったこれだけ。たったこれだけなのに、イケメン金持ち男子より探すのが大変と来たら溜まったもんじゃありません。世の中間違っている!今すぐ減税して景気を良くすべきです。(違う)
とはいえ、考えることはみな同じなので、いつかは待っていたものがやってくる日が現れるんじゃないだろうか。そう考えています。 そして最近気になる椅子が2つあるので紹介します。
wavebone Voyager II

台湾のスタジオ家具ブランド「wavebone」はホームスタジオ用のデスクやそれに合わせた椅子を用意している会社です。
以前動画でみたことはありましたが、まだ国内での安定流通ができていなかった記憶があります。
改めて調べると、現状楽天など通販サイトでも購入できるようですので、これはチャンスです。
いわゆる何でしょうね。。。エルゴヒューマンやハーマンミラーに近しいデザインで、いかにもな感じ。特徴としてはやはりアームの収納ができること。若干座席部分と当たるようですが、支障がないこと記載がありますので、まぁ大丈夫じゃないでしょうか。
何よりもメリットとしては、高性能な椅子のカテゴリーの中ではまだ安価な値段です。エルゴヒューマンの半値以下ですからね。
そうなんです。椅子高いんです。 高い椅子は高いんです。
もちろん、ジェネリックな椅子は結構あってそれこそアマゾンで「椅子 アーム跳ね上げ」とかで検索すれば大量にあります。それこそ2−3万くらいで買えそうなやつがね。ですが、毎日、しかも数時間〜10時間近く座ることもある椅子ですから、耐久性や保証という点からでもそれなりに情報が確実にあるようなブランドを選定しておくのが間違いないと思います。(やすかろう悪かろうではなく、ジェネリック系は情報が薄く判断に困ることがあるため)
で、必ず自分にフィットするかと言われるとこれは難しい。可能なら現物を確認して、座って店員と話をして購入することをおすすめします。
自分が座る姿勢やデスクとの高さのバランス、ギターを弾く以外で気にしておくべき点など、高い買い物である以上よくよく考えるべきなものですね。私もエルゴヒューマンは確認できませんでしたが、ハーマンミラーは試しに行きましたからね。
細かいスペックとか気になる人はサイトを見てもらっていただければ良いのですが、まぁ簡単に言えばギター弾くことも想定した椅子なので、間違いは少ないだろう。という考え方です。
HAG Capisco
「ホーグ カピスコ」 と読みます。

ちょっと変わり種のデザインですね。最初はなんだこれ?と思いながら全体像を理解するのに時間がかかりました。
乗馬の鞍?サドル?からインスピレーションを受けたそうで、居心地のいい座り方を自由にできるように。というコンセプトらしいです。 前向き、横向き、後ろ向き。どんな座り方でもできる。開かれたオフィスとからで話しながら動いたりだらけるための自由な椅子らしいです。
この椅子自体は1980年代からヨーロッパで販売されているらしく、全然知らなかったですがツイッターで使っている人が絶賛されていたので、気になっていました。
もう一つ重要なのが、このアームレスト。
この位置で大丈夫なのだろうかと思いましたが、本来アームレストを正しく(?)使う場面て、リラックス状態だと思うんですよね。

背もたれにもたれかかって、資料を確認したり音楽を聞いたり、そういうときに乗っけるためのものなので、もしかしたらこれで十分なのかもしれません。
このぐらいの位置にしかないと、ギターを弾く際にはほとんど気にならないようですね。これは嬉しい。跳ね上げとか言っているのが恥ずかしい。時代はこっちなのかも
この写真の赤いやつがほしいけど、現状は2,3色しかラインナップにないように見えて気になる。赤いのは?
で、なんでこんなに便利そうな椅子がいままで、しかも30年以上前からあるような製品がこんなに鳴りを潜めていたのでしょうか。ちょっと調べても出てこないんですよね。ギタリストとしてやDTMer向けに紹介することもなければ、チェックする人もいなさそう。
答えはおそらく簡単で、日本に流通があまりないことと、価格かと思われます。
かっこいい価格してますよ。エルゴヒューマンの2倍近く?行くんじゃない?
Voyager IIがエルゴヒューマンの半値くらい、カピスコが倍と、なかなかのフリ幅ですが、その値段であればそこに行き着くのはなかなかだと思いますネ。他の選択肢から見ても結構高い部類に入ります
ですが、ハーマンミラーを奮発して買っちゃおうと考えている人で興味があるならこちらも検討して良いかもしれません。
これを買って、レビューをするくらい余裕のある人生になりたかったでござるよ。ほんとほんと