PR

ペダルボードついに拡張すべきか

スポンサーリンク
スポンサーリンク

改善点というものはちょっとした面倒臭さや手を抜きたい一心から生まれる気づきのようなもので、この度ライブも間近だというのにまた気づいてしまったので色々いじった。 しかしほぼ変わらずに戻ってしまった←

基本構成は以下の通り

VOX → MS‐3(センドリターンにそれぞれ歪)→ジャンクションボックス という形

ペダルボードはMetro16を使っていて、現状これがワウまで含めたボードを創った場合の最小になるはず

小さくて軽くて戦闘力としては申し分ないんですが、どうしても微妙に気になった点があったので、自分の備忘録も兼ねて残していく

スポンサーリンク

ジャンクションボックスの位置

画像では見えてないけどbossコンの下にジャンクションボックスがあります

ボード全体の左側にあるということが、地味にめんどくさくなってきた。

カールコードのシールドに変えたこともあって、左側にあると、演奏の邪魔になることが多くなった。

ギターはボードからみて右側にシールドを挿すので、体の前でクロスするような形になるので、ジャンクションボックスを右に持っていきたい。 もしくはジャンクションボックスなくしたいと思ったけど、MS-3のケーブルアウトエリアが詰まっているので、これは難しい。 じゃあアウトだけ、ジャンクションボックス使えば。とも思う。その気持もある。でもダサい←

歪系ペダルの固定化

実はこれ全部浮いてるんです(?)

左から言えば、DS-1はジャンクションボックスの上に乗せてます。ついでに同じぐらいの高さの金属パーツを下において、ちょっと高くした感じになっています。FUZZはパワーサプライのうえに乗ってます。

右の小さいやつに至ってはなにも下になくて、なんとなく宙ぶらりんです。 そんなんでええんかいな。と突っ込みたいんですがそうなっているんですよ。これぞ正しく何もしなくても勝手に動いた(固定した)状態です。 とはいえ、不安定であることにはかわりないので、少しなんとかしたいなと思ってはいますが、見た通りキュウキュウなのでどうしたものかとずっと考えています。

そのあたりを一新するためまずは試してみました

対策:歪用の土台を作る

ジャンクションボックスを中心〜右側に配置するかつ、配線の邪魔にならないようにするを目指すと、ペダルの配置が決まりません。なのでいっそのことスペースを上に作ってしまっておけば良い。それはずっと考えていましたが、いい感じの土台が作れませんでした。

手っ取り早い木材を台にして、スペーサーを適当に用意してコの字型の台を用意してみましたが、収まりが悪い。。。

かつスペースが変に余ってしまい余計に安定感にかけます。初期設定ぐらいしか配置しきれないのが分かり、あれはあれでギリギリ上手く行ってたんだなと自分に感心してしまいました。

対策としては微妙です。 空間スペースを確保しつつ安定性を求めるなら、市販のエフェクタースペーサーを買えば良いのでは?

ありっちゃありですが、試すには微妙に高いな‐っていうのと、これ、下も使ってるんで、配線スペースだけになっちゃうのも微妙なんですよね

結論として、スペースが足りないです

次:ペダルボード拡張

小さく、軽く、安価に!がコンセプトなのでこれ以上大きくするのは忸怩たる思いがあるわけですが、そうも言ってられないかもしれない。という感じですね

Metro16が幅40cm×奥行20cm ぐらいなので気持ち大きい位のものになるでしょうか

そうなると微妙にサイズが余る気がしているんです。

同じペダルトレインせいだとMetro20だと横長になるしワンランク上のタイプだと奥行きがもうちょっと増えすぎちゃって30cmくらいに。そうなるとあまり過ぎです。

RockBoardのこれが多分最適かなぁ。でも定価でMetro16の倍くらいするんで悩んだんですよ。

やはり大は小を兼ねるが正解かなぁ。。。

そう、結局この悩みってボード広くしておけば問題ないんですよ。単にケチりたいだけの苦肉の策ではあるんですが、こういうの考えるほうが楽しいっていうだけで←

そしてこのコンパクトにっていうコンセプトを諦めてるとすのこボードじゃなくても良くなるので選択肢が更にがっと増えてしまって、なんでも良くなっちゃう←

うーん、どうしようかなぁ

タイトルとURLをコピーしました