数年以上、ライブに行くときやスタジオ練習の際にはずっと耳栓を使っている。実は非常に快適に過ごせるんです。なのでちょっとご紹介をば
きっかけはいつかのTwitterだった気がするんですが、確か耳の保護のためにって思って買ってみた気がする。その時の紹介文にも音の聞こえがわかりやすくなる。という感じのことが書いてあった気がしますが、いかんせんだいぶ古いので忘れています。
使っているのはこういうやつ
・・・アレ?なんかすごく高いぞ? メーカーは一緒なのにこれの半値以下で買ってるはずなので、同じ商品じゃないかもですが、どうやら販売終了品のためっぽい
とりあえず購入ポイントは
- 円柱な耳栓じゃなく、イヤホンみたいな形状のもの
- ネックストラップ付き
これが重要だと思いますが、その前に耳栓について
耳栓のススメ
耳栓のメリットはどのような形のものを使うにしても「耳(聴覚)保護」です
大音量を浴び続けると耳鳴りがしたり、聴力の衰え、難聴などになりやすくなります。平気な人もいるでしょうが、何十年も音楽を聴いていきたいので不要なストレスは省くべきだと考えています。
特に最近のライブは低音域も高音域もよく聞こえるので、スピーカーの位置に近い場所にいたりして爆音を聞くこともあるでしょうから、そういうところでも耳栓をするのが耳を守るために必要だと思います。
先に言いますが、ここで説明する耳栓は遮音、つまり音を聞こえなくすることを目的としていません。
後述しますが、使用する耳栓を間違えなければライブも楽しめます
重要なのは形?
耳栓って聞くとこういう形のものを連想しませんか。私はします。
こういうスポンジ素材で、円柱っぽくて、耳に押し込めるやつ
工場などの騒音がある場所で仕事をしている人なんかは、こういうのをもらってよく使っているイメージです。最近だとリモートワークとか寝るときの安眠用?とかの謳い文句がありますが、そこはよくわかりません。
どうもこのフランジがいくつかある、ちょっと高級なイヤホンの先端カバーみたいなやつがいい感じのようです。
このせいなのかはわかりませんが、使っている耳栓は遮音というよりも高域の軽減をしてくれます。それによって、中音域が聞こえやすくなります。具体的には
- ボーカル(話し声も含む)が聞こえやすくなる
- ギターの嫌な高音が気にならなくなる。ミッドの気持ちいい部分だけが聞こえる
- でもハイハットとかはシンバルは残るので気にならない
- ベースなどの低音もスッキリする
という嫌なところをちょうど抑えてくれる効果が非常に高いです。
そのためライブでボーカルを見失うことも減りますし、ギターやベースなどのフレーズも聞き取りやすくなります。ライブで困ることが有りませんね。あるとしたら何かの拍子に耳栓が落ちたりすることでしょうか。
そのためのネックストラップがあると便利です。 最近のは耳栓していることを隠せるように、小さくて突起部分(ステム?)がないようなものが多いですが、あれは失くしやすそうだなって思いながら見ています
耳が疲れないので、練習もしっかりできますし、音が聞こえなくて困るレベルの遮音はされません。EQでフィルターを掛けるようなものです。
個人的にはおすすめしたいですけどね

耳栓の是非?
そういえば少し前にライブでの耳栓利用についてのお気持ち文がありましたが、そういうのが出るずっと前から私は耳栓を利用して、練習もするしライブも出るし行くしでやっていたので全然気にしたことがなかったです。
流石にライブのモッシュなどが起きる最前列でもみくちゃにされる可能性がある場所で耳になにか差し込んでたら危なくてつける気にはならないので、そういうの場所は別ですが、じっくり聞きたいとか演奏を楽しむのであれば、より充実させるためのアイテムとして使用しても良いと考えます
何より現在の医療技術ではまだ聴力の回復というのは薬や手術などではほぼできないので、自己防衛することが重要だと考えています。風邪引いたらマスクしたり、夏は日焼け止め塗るようなものです
簡単に試せる値段でもないんですが、一度試してみるとその快適さにびっくりするんじゃないかなと
まぁ個人の自由なので