同時演奏を撮影できたり、弾いてみた動画を簡単に作れる 「4XCamera Maker」面白そうなので早速試しました。
【#ローランド新製品】
— Roland | ローランド公式 @10/22-24 #PlayersSummit (@MyRoland) September 10, 2019
マルチアングル動画を手軽に作成できるiOSアプリ、『4Xcamera Maker』が新たに登場
ワイヤレス接続した最大4台のiOSデバイスをマルチアングルのカメラとして同時録画、トランジションや画面分割など、アプリ内で動画編集も手軽に行えますhttps://t.co/E2wRXEDYbF pic.twitter.com/ZU3crbHHMN
Rolandが出したiOSデバイスだけでマルチアングルの動画を作ることが出来るアプリ「4X Camera Maker」公式サイトはこちら

4XCamera Makerとは
アプリの紹介はこちらです。
- ハイクオリティなマルチアングル動画を簡単に編集できるiOSアプリ
- 親機1台に対し最大3台の子機をワイヤレス接続し4台同時の録画が可能
- iOSデバイスのみでシーンの切り替えや画面分割、フェード・イン/フェード・アウトなど編集可能
- 編集中の動画は、プロジェクトとしてアプリ内で管理
- App内課金によってすべての編集機能が使用可能。ただし、GO:MIXER、GO:MIXER PRO接続時は、課金なしですべての編集機能が使用可能
- 対応OS:iOS 12以降
なるほどなるほど。
例えば、バンドメンバー4人がiphoneを持っていればその場の演奏を同時撮影して4画面の演奏動画を即座に作ってしまおう。という感じですね。
これはすごい。面白いものを作りますね。Rolandさん
こんな人におすすめ
- パソコンで編集したくない人
- 複数人の演奏動画を一発撮りしたい人
- 複数アングルを同時に取りたい人
- 撮ってすぐ編集して投稿したい人
撮影〜編集〜投稿 を一つのアプリの中だけで完結できちゃうのは便利です。
操作方法説明
ぼっちな私は自分でできる限りをしてみました。使い方を説明するのって難しいですね
まずは全体画面

音源を選んで、それに合わせて演奏しても良いし そのまま撮影しても良いようです。撮影が終わったら編集から使いたい動画を組み合わせる。分割画面は2分割〜3分割の数パターンが選べます(4分割は課金オプション)
編集画面はこんな感じ

イメージとしては「手元」と「指板」を注目させたい。そんな動画を作ってみよう的な感じですねプレビューを押すと再生されます。動画を保存する場合は開始を押す必要があります。しかし、一人でやるのはなんともいやはや・・・
GO:MIXERでより高品質に
GO:MIXER、GO:MIXER PRO〜〜〜はすべての編集機能が使用可能
iphoneのマイクで撮るので、もっといい音で撮りたい。という方はGO:MIXER と連携できるので、こちらを用意してくださいね。

とはいうものの、録音したやつを後で混ぜる。というのでも有りだし、まぁその点は割と自由でいいんじゃないでしょうか。
課金は必要?
先程の編集画面、通常は2コマの上下・左右の分割しかないですが課金をすると色々追加されるようです。
- 画面の分割の種類が増える(4分割・3分割の配置違いなど)
- 編集時の映像合成や使えるエフェクトが増える

課金は980円也
ちなみに?マークをタップするとそれぞれ細かい説明が表示されるのでちょっと面白い。親切すぎる感じ
という訳でバンド演奏を取りたい方はぜひ試してみてください。

「4XCAMERA 」との違いは?
この「4XCameraMaker」と同じ種類のアプリで「4Xcamera」と2種類のアプリがあります。最初は4Xcameraが先行していたようですが、ローランドの紹介はほとんどMakerの方です。何が違うのか・・・
4Xcameraはこちら

ほぼ一緒のようですがサイトの紹介文はこちらのほうが長いです。
4XCAMERAは、App Store/Google Playから無償でダウンロード可能で、最大2つまでの画面分割が可能です。また、アプリ内よりアップグレード(有償※)することで、最大4分割10個の分割テンプレートをご使用いただけます。GO:MIXER PROをお持ちの方は無償でアップグレード可能です。
https://www.roland.com/jp/products/4xcamera/?lang=ja-JP
4XCAMERAは、App Store/Google Playから無償でダウンロード可能で、最大2つまでの画面分割が可能です。また、アプリ内よりアップグレード(有償※)することで、最大4分割10個の分割テンプレートをご使用いただけます。GO:MIXER PROをお持ちの方は無償でアップグレード可能です。
※現在、期間限定で有償アップグレードの機能を無償でご利用いただけます (2020.5.27更新)。
ちなみにAndroid版はこの「4Xcamera」だけなので、Androidの方はこちらを使ってください。