BOSS

ガジェット

FS-1-WL:ファーストインプレッション

買ってみました。 とりあえず使ってみたい方法を確認してみたのでファーストインプレッションです。 こういうデバイス系...
楽器

イングヴェイのペダルボードがシンプルすぎる

現在新譜「Parabellum」のツアーを行っているイングヴェイ・マルムスティーンのライブで使用しているペダルの紹介動画が公開されていまし...
楽器

ワウペダル脱電池作戦

思いつきでやったらなんとも頭の悪い結果になりました。(挨拶) 自分が使っているワウはVOXでかつUSA製のため、AC...
スポンサーリンク
MS-3

ペダルボード【Ver1.0】完成とボード構築のポイント

とりあえず形になったので、Ver1.0とします。 できた状態ですぐ撮ったので、とっちらかった感じが残ってます。後述しますが、ペダルを...
楽器

ペダルボード構築するよ!【Ver0.5】

ようやっと重い腰を上げて、足元のボードを組むことを進めていきます。結論から言えばまだ終わっていないので、Ver0.5です。 ボードの...
MS-3

【MS-3】タップテンポの簡単設定方法Ver1.5

前回 から色々いじって、どうもおかしい。。。と思っていた設定があったりなかったりしたのでそのあたりつまづきポイントも見つけながら、追加情報...
楽器

BossのGT-1000COREはLine6のHX Stompの上位互換か?

Bossがまたすごいの出すようです。 「GT-1000CORE」 マルチエフェクターの最高峰「GT-1000」の文字通...
MS-3

エフェクターボードのクオリティを上げるための6つの方法

ペダルボードのクオリティを上げるための記事が紹介されています。かいつまんで実践してみるのがいいでしょう。 1.電源に投資...
MS-3

【boss】MS-3 + EV-30 をより便利にする方法

MS-3に合わせるエクスプレッション・ペダル「EV-30」を導入してみました。 エクスプレッション・ペダ...
MS-3

【MS-3】タップテンポの簡単設定方法Ver1.0【BOSS】

結論:とりあえずマニュアルを読め。話はそれからだ BOSSのMS-3をどこかの記事で読んだ気がしたんだけど・・・ 「タップテン...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました