本日ギターの調整をしてもらおうと久しぶりにお店に行きました。
特に以上はなかったそうです←
許容範囲ながら順反りしていたので少し直して、弦の張替えを行ってもらいました。
他人が弦交換するのを見るのは久しぶりです。
ところで、弦の張替えにどの位、時間がかかっていますか?
私、一時間位かかるんですが(アニメ見ながらやる)
弦交換と言っても単純に交換だけじゃなく
- 弦の張替え
- フレット磨き
- 掃除
とやるので、それくらいなのかもしれませんが、面倒くさがりなので便利グッズで楽にしたいので、こちらを使っています。
ペグワインダー
所謂、弦を張り替える際に使う、ペグを回すやつです。アナログなやつはこれ

定番のやつです
ワインダーとニッパー付きで便利です。よく使ってましたが、どっか行きました←
これでも良いんですが、面倒なので、電動系を使います。
リンク
これもいいですね。 アコギのエンドピンも取れるので一つあればいいと思います。
私は昔電動ドライバーに取り付けるタイプを買って、それをずっと使っています。

ドライバー取り付け用ペグワインダー
上の専用工具では遅いんですよ。回転数が全てなのです。
なので、普通のドライバーでできるやつを買っています
当時はそんなに種類もなかったから、今は違うかもしれません。
まじか。時間変わらねえ・・・
フレット磨き
リンク
研磨剤使って磨きますね。マスキングテープで指板を覆って、一つ一つ。
これだけで小1時間くらい使っています。

これでさっと擦って終わらせます。
きれいに取れますよ。前はスチールウールだったんですが、クズが落ちるのが難儀でしたが、こちらのタイプに変えてからはそれもなくなります。
ブリッジや他の金属パーツ磨きたい場合はちょっと使えませんがね。
最近はフレットバターなるものが非常に気なっています。
機材も進化しているわけですし、アクセサリ系もどんどこ新しい製品が出るのをたのしみにしています。