><
え?違う? 顔文字じゃないの? >< ←これ
はわわってない?
LIne6からHelixシリーズの最上位モデルでしょうか HELIX STADIUMが発表されました。
秋発売だそうです
なんか色々多機能でなんかすごい。 そして何も説明していないこのプロモーションPV←
>< わかんないよ!
Line6と言えばPodの頃は随分とお世話になりました。 デジタル機器の老舗となっています。最近ではKemperやNeural DSP、TONEXなど、キャプチャー系の機器が市場を圧巻していますが
新しいHelixは何ができるのでしょうか
どうやらキャプチャー機能もできるっぽいですね。AIによるサウンド解析はクラウドと連携している?
本体中心にあるタッチパネルで細かな設定も可能なようですね。マイクの位置を指でいじるというのもまた面白い試みですね
で、気になるのは、マルチオーディオいじってましたね?
入力端子の中に32GBのSDが挿せるって書いてます。おそらく内部に音源を入れて、ここからギタートラックだけをミュートして一人セッションみたいなことができるってこと?
ついでにShowcaseという機能がすごそう
再生している音源の中であらかじめ決めたタイミングで音色変化をさせることができる。
エフェクターのプリセットの変更や出力系統の変更など、コマンドセンター機能を駆使すればライブパフォーマンスようのプログラムスイッチャーみたいになるってことですね
意味わからん
マルチエフェクターというかマルチプロセッサー見たいな感じになっています
使いこなせる気がしないですねえ ><
とりあえずこれが可愛い ><