
アンプを買ったのは何年振りでしょうか。たぶん大学時代に買って以来?
とは言っても1Wの練習用です
BLACKSTARのHT-1R(MK2じゃないよ!)
色々悩んだんですけど、家でギタースピーカーから出る音の確認がどうしても必要だと思っていたのでこういう小型で十分です。
本当は音とってあれこれしたいなーと思って20Wぐらいのもの買おうかとはずっと考えていたんですけど、それでもなんか踏ん切りつかなかったのでやめました。
多分ですけど、その金使ってレコーディングするのなら20W買うよりスタジオいった方が良いと思ったのと、普段そんな使わないのでは?っていう気持ちの葛藤です。
中古で1万代でゲットしたので十分です。
現行はMK2というのになっています MK2は色々補助機能が多くついておりますがそれもそんな使わないと判断しました

ただ真空管から出る張りみたいなのは少しでも感じれるものを、と思ったので1wでも真空管入りのにしました
歪みチャンネルも遊ぶにはいい。音の確認もしやすい。これでペダルレビューとかもわかりやすくできるかも。
今までテキストレビューがほぼでしたけど、動画で撮りたいし何より自分で買った機材を眠らせるのも勿体無いのでずっと欲しかったのは欲しかった。
実際問題こういう1wクラスのアンプを使っている人、どのくらいいるんでしょうね。
自宅で利用している人が多いなら比較に最適な気がしています。そこら辺も狙えればと思ったんですけどはてさて
そうだ、試しにトーク用のマイクで録音したらどうなるかをやってみました。
コーンの位置がよくわからないので色々試しながらやりましたが、マイクの性能なのか録音方法があれなのか良い感じの音(良い音というより、出音として耳で感じている音)とは全く違うので
あー、こういうところでマイクとかキャビとか変えていくんだ。沼だなぁっていう小並感を覚えました。
これならUADで繋いでバチコーン弾いた方がいい。悩むまでもない
あくまでもライブを想定した音作りとペダルなどのレビュー用にと思ってのものです