タイトル通りやるだけやってみました。
ギターのノイズ対策(お部屋編)です。
以前書いたとおり、ギター側にノイズ処理をしていないのでお部屋編です。とはいえ、限られた環境なので、自分でできる範囲でやってみました。
結果的にはまぁ良いかなって感じ(えー)
というのも、先に当たり前の結論からですが、完全にノイズを消し去ることはできないと判断しました。 そりゃあ、原理上シングルピックアップなら仕方ないですよと。消せはしませんが十分にコントロールできる範囲であるので、良しとした感じですので、そのまとめ
ノイズ源は?
やはりいちばんはエアコンですね。夏と冬とそれ以外で明らかなノイズの量の違いを感じました。モーター駆動の影響がモロに出てくる感じですね。ですが、エアコンを止めることはできません。I/FとかPCとかなんだかんだでクソ熱くなるので(その割に冬は暖まらないのなんで???)
その他、モニターやPC周りのものはもうしょうがないかなって。コレがなかったら何もできないのでそういうのは割り切って対応することにしましょう。
実施内容と効果
小物でごまかしてみる(効果薄い)
以前も書きましたがフェライトコアを試しましたが、実感としては薄いです。プラシーボ効果も見えてこない感じ。んー残念。まぁこの程度で終わるなら誰も苦労しないっていうことか。次々
電源供給周りを改善(効果アリ?)
パワーディストリビューターの導入もやってみました。
が、これも劇的に変わった印象はありません。ノイズ対策の他に電源をまとめるということができたのでこれはこれで別の有用性はありました。そこそこしっかりしたクラスのものを用意すると効果はあるそうですが、コストが半端ないので諦めます。
部屋の電源周り(効果あり!)
最後には家の電気周りです。
よくよく調べると、エアコンを含めて部屋のコンセントにはアースが通っていないことがわかりました。そりゃああかんわ。。。
ということで色々お願いして、アースの配線をしてもらうことにしました。電気工事屋さんに下見をしてもらいって、お見積り〜
まず、最初に、家の構造上エアコンへのアースを取るのがくっそめんどくさいらしいので、やめましょうと言われました。まじかよ。
とりあえずギターがつながるライン(インターフェイスやPC関連)の電源分だけでも移そうとは考えていたので、それは了承して、一箇所だけの切り替えをお願いすることにして、工事をしてもらいます。
で、何が変わったかというとこれが説明が難しい。とりあえずノイズは落ち着いてくれましたが、完全に消えてくれるわけではない。というのが歯がゆい。ですが、効果はあると感じます。
コントロールできる範囲というのは人体アース(弦を触れた時にノイズが止まるやつ)で問題ないこと。UAD側のノイズリダクションで調整可能な範囲であったこと。演奏中にストレスになるようなノイズは消えたこと。
このあたりから問題なしと思うことにしました。
それよりも電源周りを調整したことで、PCから出力される音が良くなった気がします。なんででしょうね。テストで音だしただけですが、音量が上がったことと、音の定位が引き締まる?聞こえやすくなる?だいたいそんな感じ〜に変化を感じました。びっくりですね。
オーディオ沼にハマる人の気持がわかる気がした瞬間ですね。良いとか悪いとかは別に、「変化がわかる」というのは未知の世界を知ることと同義で、脳汁がドバドバ出るやつです。マイ電柱とか蓄電池とか行ってみる〜?(いかない)
正直これ以上は、何したらいいのかわからないので、諦めます。(家買うとか?)
そもそもノイズ処理していないギターって時点で仕方ないのですが、それでいい音出てるんで、ここらで気にすることをやめようかなと思います。
もしノイズ処理に困っている人がいたら、電源周りを見直してみるのも良いと思います。新しいアース線の配線は費用がかかりますが、ある程度の家やマンションならコンセントの場所までアース線は来てたりしませんかね?コンセントをそれ用に切り替えてもらえれば終わるだけの場合もあるので、一度コンセントの蓋を開けてみてはどうでしょうか。(コンセントの交換やらは資格がいるので無断でやると捕まりますのでご注意を)
以上、苦節ウン年の対策を完了します。
まぁ早い話がギターにもノイズ処理やれっていう話かもしれませんが。それはそれ。でもそれは違うんだよ。
余談:意外なノイズ源
そういえば、今更ながらわかったこと。弦が古いとノイズがひどい。
弦を交換したての時のなめらかなフィンガリングができる間は、ノイズが軽減されている気がする。というか汚くなるといらないノイズが出るっぽいな。なんだろう。汚れとかってそういうもんなんだろうか。
めんどくさがりなので、弦が切れたりするまでなるべく変えたくない人なんですが、少し交換の頻度を上げていくかな。