PR

ストラト改造日記②−ペグ交換

スポンサーリンク
スポンサーリンク

前回

想像していたよりも他のピックアップとのバランスが悪かったので、フル交換かもとに戻すかという結果になったFS-1・・・

泣く泣く戻しました。

それはそれとして、ストラトを更に強化する方向で改造してもらいます。(他力本願)

まずはペグ交換から。

取り付けは工房に依頼しました。ペグはかんたんに取り付けられるものだと思っていましたが、そうでもなかったので時間がかかっていましたのでその備忘録も兼ねて、、、


経緯としては、ネックをオーダーした際にペグはとりあえず中古で良いのが入ったからとつけてもらったやつなので、一度見直してもいいかなと思い、おすすめを選んでつけてもらいました。ミュージックランドKEYオリジナルのシリーズです。

シャフトがニッケル素材で作られているやつで、価格が他よりもお手頃だったのでこれにしました。

早速取り付けようと思い、近所の楽器屋へ持っていったところ、まずペグの確認と準備が必要でした。

今回いわゆるシャーラータイプからクルーソンタイプのペグに変えることになります。全然知らなかったのですが、この2つはシャフトの太さが違っているため、ギターに開ける穴が異なるらしいのです。

えー、加工がいるの?と思ったのですが、先人の知恵を使って対処します。

コンバージョンプッシュというまさにクルーソンタイプに切り替えるため用のパーツを噛まします。

なるほど、そうやって対処するのか。ということはクルーソン→シャーラーは穴を広げる必要がある?結構大変では?そこらへんのことは楽器屋さんに聞いてみましょう。

で、これがあれば速攻終わるのかと思ったらちょっと大変でした。

なんと、もともと開けているペグ用の穴の直径が微妙にゆるいことが判明。通常10mmか、10.5mmで開けるそうですが、10.3mmくらいだと。 インチ規格か?ここは日本だぜ???一抹の不安を感じながらも工房のプロフェッショナルな技術によって事なきを得ました。(凄い)

ということで、特別に加工をすることなく、すんなりセッティングしてもらいました。ありがとうございます。

たしかにこれはちょっと気分転換にパーツ変えようと思って自分でやっていたら失敗していたかもしれない。任せることは本職に任せる必要があります。

とりあえずこれで作業は完了。次はいよいよ大型手術が待っているはず。このギターはどこへ行こうというのか。

続く

タイトルとURLをコピーしました