初期設定の作業メモ
メモリ増設
メモリ増設は高いので・・・自分でやりました。
こちらを参考に1時間程度ですみましたが、、、
メモリーの取り付け金具のゴムカバーがうまくはまらず苦戦しました。
ここの取り付け方は手順になかったので焦りました。
データ移行
データ移行は前回のを参考に。
時間はかかりましたが、やることは大してないので楽です。
テキストエディタや大抵のアプリはもうこれで終わりですがね・・・
アクティベーション
safariとかは何もすることがないので、楽でしたが
プラグイン系のアクティベート作業が大変でした。というか終わってません←
アクティベートに関しては下記ページを参考にしました
DTMのPC移行!!ライセンス移動・アクティベート解除方法 – サウンドテック・ラボ
「DTM の PC を移行したんだけど、プラグインのライセンス移動とか、アクティベーション解除って、どうすればいいの?」って疑問を、解決します。

パソコンを替える時に必要な、DTM関連DAW、プラグインのライセンス移行、アクティベーション、ディアクティベーション方法まとめ | dn-voice

Media Integration, Inc.
Waves、iZotope、Apogee、Focal、McDSPを始めとする革新的で高品位な音楽制作ツールを国内外の豊富なネットワーク、流通と連携して展開するメディアインテグレーションのサイトです。また、有益なサポート情報も発信します。
VOCALOID関係はめんどくさすぎて・・・しばらく使う予定がないのでその際でいいかな←
バージョンアップ作業
OSが上がるとソフトウェアのドライバ関係も上げる必要があるので各種起動→バージョンアップをして稼働を確認。
Cubaseは移行アシスタントを使うとエラーが起きやすいとのことで
実際にインプットが全く反応しなくなった・・・ → アップデートか再インストールで改善するので忘れずに!
それでも困ったら
再インストールで大体解決←
なんとかなった方法