机を片付けようかと思っているのですが、一番でかくて邪魔なのは
MIDI鍵盤です。正直半分ぐらいスペースとってます。
M-AUDIOのOxygen49を持っているのですが
全然使っていない・・・
音出しチェックや簡単な打ち込み要素でしか使っていない
マウスポチポチ派の私です。
ほんとは、これでコード弾きながら打ち込んだりするのが早いんだろうけど…
買った当時はこのたくさんあるツマミにワクワクしたのですが
ろくに使わなかったので、宝の持ち腐れです。
Rolandのシリーズ見たく、鍵盤の横にちょっとついている程度がいいなと
まぁそんなに高くないので買い換えればいいのかなとも思うんですが
MIDI鍵盤ってそもそも音源がないので、構造はシンプルなはずですよね
鍵盤+MIDIの基盤+I/F くらいじゃないのかな?
そう考えたら、側の自作って簡単なんじゃないかな?
と考えたり考えなかったり・・・
面白そうだけど、費用メリットがまるでないのが悲しい
鍵盤を突き詰めたら本物のピアノライクなタッチとか、そっちにいくので
側が派手だろうがなんだろうがってところでしょうか。
まぁ実際のところ、新しいの買うのはいいんですが、古いのの処分に困っているので、改造できたらなと思っただけす。おわり
_____
作ってる人がいますね。(シンセなのでちょっと違うけど)
とあるお店で半額で売っていたのでこちらに買い替えました。
うん、打鍵が重たくてそれっぽい。
61鍵なので和音の練習もできるしよかったよかった。