ipad第6世代(だったかな?)を1年ほど前に買いまして
取り立てて不便でもなく、使いこなしているわけでもなく
どうするか考えあぐねております。

ipadを買ったのは
- 電子書籍を読むため
- 電子ノートがほしかったため
- サブディスプレイにできないかと思ったから
- ゴロゴロWeb観たりできないかと思ったから
- 絵や資料を作るため
なんてイメージでした。
スペックからipadproまでは要らないと思って、一番小さいipadを選択しました
miniじゃないのはペンを使いたかったからなだけです
そこそこ使ってみて・・・
○:電子書籍を読むため → 読める
△:電子ノートがほしかったため → メモも取れるけど、ペンとの乖離が気になる
✕:サブディスプレイにできないかと思ったから → 使うには画面が小さい
✕:ゴロゴロWeb観たりできないかと思ったから → 重い
△:絵や資料を作るため → ペンの駆動が遠い
という微妙な感じに。
あって良いんだけど、ないからといって困らない。ってあたりなので
思ったより気になるのが、ペンの乖離感というのでしょうか。
書きたい位置に文字が書かれていないって意外とストレスです。
これはipadの問題なのかはわかりませんが、何があれかというと
一度ペン先を離すと前に書いた先の線に合わせてかけない感じです。
漢字を書くとして、一回で一文字をすっと書く文には何も問題ないですが
1画間違えて、消してやり直し。 というのが上手にできない。
結局は消して書き直したほうが早い。 これがなんとなくストレスです。
proならこうはならないのでしょうか。

またサブモニタ化というか液タブ化ですね。
ipadでDAWを打ち込んでみたりとかしたいけど、pro前提のソフトが必要な感じでどうにも踏み出せず終わっています。
うーん、帯に短し襷に長しな感じ
いずれの使い方からみてちょっと物足りなさを感じるipadです。
これはスペック上の問題で、proに買えただけでハッピーになれるのでしょうか
そうであれば買い替えも視野に入れますが、実際どうでしょうかね?
でも高いですし、おすし