スポンサーリンク
セミナー情報

ギター・DTMセミナー情報サイト「seminar on」

固定ページではいまいちシンプルさに欠けるので、単一のWebサイトとして作り直しました。こんな感じです。というのもWordPressのカレンダ...
セミナー情報

【2月】DTMセミナー情報

2月はそこそこ開催されているようです。特にCubase10が発売されるので、新製品紹介として開催されるものがありますので気になる方はチェック...
セミナー情報

【2月】ギターセミナー関連情報【追記】

ギター・DTM関連のセミナー情報収集ページとりあえず行ってみたいのはこれ2月は、京都で申し込んでるイベントがあるのでそちらに行けるかどうかは...
スポンサーリンク
MS-3

【MS-3】タップテンポの簡単設定方法Ver1.0【BOSS】

結論:とりあえずマニュアルを読め。話はそれからだBOSSのMS-3をどこかの記事で読んだ気がしたんだけど・・・「タップテンポ」を使うには別途...
セミナー情報

ギター・DTMセミナー情報をまとめたカレンダー作った

はい、どうも新年猛ダッシュスタートから今まで走りっぱなしのうかくです。訳あって、ブログ内容も整理していますが、一つやりたかったので作りました...
DTM

DTMパソコン比較〜本当にMacが必要か

そろそろ使ってるMacmini も5年以上経つので次のパソコンを検討したいところだがどれを買えばいいのか悩むのがこのPC選択スペックと見た目...
楽器

楽器の盗難対策・防止方法まとめ

毎日のように ツイッターで拡散されている楽器やギターの盗難情報うんざりしますね。もちろん盗むやつにですよ。命を削ってまで手に入れた楽器をホイ...
楽器

Tile Mateでギター盗難対策を実施しました。

ギター盗難対策の記事を書きながら、自分で買ってなかったやつ← なので、 Tile Mate なるものを買ってみました。以前MAMORIOとい...
DTM

【Cubase】DAW乗り換え検討【Studio One】

ちょっと前からですが、StudioOneのバージョンが4になっています。コード検出機能とか、相変わらずMelodyneついてたりとかUIもモ...
MS-3

MS-3のPCエディターはとても便利なので紹介【boss】

BOSSのマルチエフェクター兼スイッチャーのMS-3はPC画面上でも設定が変更できます。MS-3のPCエディターは最高に楽で楽しい。エディタ...
スポンサーリンク