楽器そうして、私は音作りをやめた 足もとはギタリストにとっても個性の塊。出音だけでなく、使用機材やその配置までもが一種の芸術とまで思われるほど多種多様何に悩んでいるかというと...2020.06.28楽器
ギター上達コラム初心忘れるべからず 自分の演奏を録音すると気づくことは非常に多い。クリックに合わせているつもりでもずれていたり、音が伸ばしきれなかったりと、なんとなくコピーして...2020.06.25ギター上達コラム
DAW「StudioOne」記事まとめ 録音ループレコーディングについてTipsMIDIの分割に関してヒューマナイズの範囲が荒いと思ってたのはこれが原因かな?コードトラックこれの逆...2020.06.21DAWDTMまとめ
雑記Logicoolのトラックボールはやはり良かった【MX ERGO】 ケンジントンのトラックボールを使っていましたが、在宅もあって、PCを2つ使うケースが発生してきたので、マウスの買い替えを検討。結局はこれに落...2020.06.20雑記
雑記EIZOの27インチモニターを導入した。やっぱりすごいデカい 前々からほしいと言っていましたが、思い切ってもモニターを買いました。EIZOの27インチです。24インチでもFHDを選んでいたので、問題ない...2020.06.17雑記
雑記やればわかる。やらねばわからぬ。何事も このサイトのデザインを変えたいな。と思って、いくつか調べている。WordPressで作ってるけど、そこまでHTMLガリガリに書くわけではなく...2020.06.14雑記
DTM意識低くても3ヶ月で100曲作れた話(まとめ編) 100曲作ったときの準備と制作方法について書いてきました。ここではまとめというか所感これまでのまとめ目標を達成するためにゴールを低く設定した...2020.06.04DTM
DTM意識低くても3ヶ月で100曲作れた話(制作編) 前回は100曲作ることをゴールにするための考え方おさらい作曲まで。完パケはしない無駄を省いて楽をする諦める加えて、作曲の最大の壁「フレーズ(...2020.06.04DTM